みなさんこんにちは!東洋医学ワールドKです。最近何とな~く体調が優れない、もやもやする、スッキリしない、そんな方いませんか?心配だから病院に行ったけど数値的には問題ない・・・、特に異常は無いと医師から言われた人って意外に ...
Monthly Archives: 3月 2015
鍼灸師ってどうすればなれるの?
今回は「鍼灸師」のなり方についての記事になります。鍼灸を受けたことはあるけれども実際自分がやるならどうすれば良いんだろう?なんて考えたことがある人はいませんでしょうか?ちなみに私は鍼灸師ですが、スポーツをし ...
東洋医学的に見る病気の原因
みなさんこんにちは!東洋医学ワールドのKです。3月も後半に入ってきまして春の訪れを感じる季節になってきました。花粉症に悩まされている方、コートを着なくても外に出られるようになった方など様々いらっしゃると思いますが、体調管 ...
「肝臓」と「肝」は違います!
みなさんこんにちは!東洋医学ワールドKです。私の住んでいる地域は本日は最高気温22℃と春の訪れがもうすぐそこに来ている感覚を覚えます。今回は「肝臓」と「肝」についての記事です。「臓」という字があるのと無いのとでは何が違う ...
鍼灸師が漢方薬を扱えない理由
みなさんこんにちは!東洋医学ワールドのKです。今回は鍼灸師が「漢方薬」の取り扱いができない理由について書きたいと思います。法律的な問題も多数あるので、現場で働いたことがある人にしかわからない事情もあると思いますが、同じ「 ...
漢方薬について
みなさんこんにちは!東洋医学ワールドのKです!今回は漢方についてお伝えします。漢方薬って何なの?普通の薬と何が違うの?などと思っている方にお送りする記事になります。なんとなく体に良さそう・・・。苦そう・・・。臭そう・・・ ...
温熱療法が体に良い理由
こんにちは!東洋医学ワールドのKです。私の住んでいる地域はやっと一番寒い時期は抜けた感じで少しずつ春の季節を実感できるようになるのではないかと思います。今回は「温熱療法」の大切さについて書いていきます。特に冬は気持ち良く ...
外国人は「肩こり」にはならない?
こんにちは!東洋医学ワールドKです。本日は肩こりについての記事になります!肩こりに悩まされている人ってけっこう多いのではないでしょうか?実は私も疲れが溜まると肩から肩甲骨の間の筋肉が硬くなり「こっているな~」と感じること ...